白浜旅行の思い出に・・・
お2人の記念日に・・・
お友達との友情の証に・・・
それぞれ目的はいろいろあると思います。
その目的を大切な人と時間を共有しながら、いつも身につけられるように思いを
「リング」として形にしてみませんか。
形にするなら手作りリング体験がおすすめ
当店の手作りリング体験の内容

当店REVE(レーヴ)の手作りリング体験は1本の銀板を使ってリングを制作していただきます。
「銀板からリングができるの?」
よくそういうお声をお客様からいただいておりますが・・・それができるんですねぇ。
銀板を曲げたり、削ったり叩いたりしながらリングを制作していただきます。
もちろんスタッフが付きっきりでサポート、フォローはさせていただくのでご安心ください。
また、各工程ごとにチェック・修正もさせていただいております。
手作りリング体験で使うシルバーの素材は?
当店REVE(レーヴ)の取り扱っております商品は、一般的にシルバーアクセサリーに使われていますsv925 (ag925) を使っておりますが、手作りリング体験のシルバーの素材に関してはsv950 (ag950) を使わせていただいております。
sv950 (ag950) もシルバーアクセサリーの制作に向いていないことはなく、sv950 (ag950) を使って制作しておられる店舗様もございますので、品質に関しましてはなんら問題はございませんのでご安心していただければと思います。
手作りリング体験の流れ
手作りリング体験の流れといたしましては
・受付 ~ デザインの選び ~ リングサイズの計測 ~ リング制作 ~ 完成したリングをお渡し ~ 解散
となります。
選んでいただくリングの種類ですが、リングのタイプは
平打 (ひらうち)・甲丸 (こうまる)の2種類。
・リング幅 平打が 3mm・4mm・6mm
甲丸が 2.5mm・3.4mmの計5種類
・表面のデザイン
平打が 鏡面仕上げ・マット仕上げ・槌目 (つちめ)・テクスチャー3種類・ひねり (鏡面仕上げ)(マット仕上げ)
の8種類
甲丸が 鏡面仕上げ・マット仕上げ・槌目 の3種類
トータル 30種類
と豊富なラインナップからお選びいただけます。
手作りリング体験作業工程

表面にデザインをつけている様子
手作りリング体験の工程は
ロウ着 ~ デザインの打ち込み ~ 研磨 ~ 完成
となります。
作業しやすくするために銀板を柔らかくする 焼きなまし からはじまり、銀板を丸めたり、木槌を使って叩いたり、特殊な工具で磨いたりしてリングを作っていきます。
できたリングを最終的にスタッフが修正などをし、洗浄機にかけてゴミや磨きカスなどを取り除いて完成です。
ご希望の方にはリング内側に文字入れもできます。
文字入れに関してはサービスでおこなわせていただいております。
また、この文字入れをお客様自身でもしていただくこともできますので、チャレンジしてみては。
意外とご好評で楽しいとのお声もいただいております。
なかには リング作りより楽しいとのお客様も・・・(笑)

当店でお買い上げいただいた商品・手作りリング体験で作られたリングは、メンテナンスも行っておりますので安心して永くご着用していただけるかと思います。
1組 1 ~ 4 名様まで対応できますので、カップルはもちろん、ご夫婦・友達・御家族・グループでのご利用 いただけます。
作業時間は 3 ~ 4 時間となっており、作業風景を動画や写真でお撮りしてお帰りの際にそのデータを無料にてご提供もさせていただきます。
皆様も大切な人と時間を共有し、思い出を形にしてみましょう。
シルバーアクセサリーコラムに関連する記事
和歌山・白浜で思い出作り!手作りシルバーリング体験で特別な旅を
和歌山や白浜で旅行やデートを楽しむなら、観光名所を巡るだけでなく、特別な思い出を形に残しませんか?そんな方にぴったりなのが「手作りシルバーリング体験」です。自分で作るか...
和歌山白浜旅行でデートに最適な体験
和歌山や白浜での旅行を計画している方へ、特別なデート体験をご提案します。観光地巡りやグルメを楽しむのも素敵ですが、旅の思い出として「手作りシルバーリング体験」を取り入れてみませんか?...
和歌山でリング体験!観光やデートに最適な思い出作り
和歌山や白浜で観光やデート、グループ旅行を計画している方におすすめの体験、それが「手作りシルバーリング体験」です。観光名所巡り...